2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 TOBITA office 遺言・相続 「これダメ!」遺言書を書かない3つの理由 遺言書の作成を検討されてみてはどうかとご提案させていただいた際に、もっとも多い反応が以下の3つです。 わが家にはモメるほどの財産がないから大丈夫 このブログでも以前『争族の火種は資産金額の多寡ではない』という記事に書きま […]
2023年1月16日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 TOBITA office 遺言・相続 公正証書遺言の検索システム 亡くなった母から「遺言書を作って公証役場に預けてあるから…」と聞いていたが、その場で「いつ、どこの公証役場へ…」と根掘り葉掘り聞くのも躊躇われてそのままにしてしまい、いざその時になって仏壇の引出やら何やら色々探したけど、 […]
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月13日 TOBITA office 遺言・相続 自筆と公正証書、どちらが正式な遺言書? 遺言書というと、人生の内でもそうそう書くようなものではないというイメージもありますが、確信犯的に複数の遺言書を書いているというケースもあります。 「あなたに私が死んだ後の財産は全てあげるという遺言を書いたわ」といって見せ […]
2023年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 TOBITA office 遺言・相続 遺言の種類「特別遺言」 以前このブログで「遺言には3種類ある」というタイトルで「自筆証書遺言」「公正証書遺言」「秘密証書遺言」について説明しましたが、今回はこの時に説明を省いた『特別遺言』について簡単に説明しておこうと思います。 遺言は大きく分 […]
2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 TOBITA office 遺言・相続 自筆遺言書をおすすめする理由 遺言書作成方法の種類 遺言書の作成方法は、大別して以下の2通りがあります。 遺言書の作成を考えた際、多くの場合「確実な遺言を残したい」という思いから公正証書遺言を選択されるようですが、自筆証書遺言書と公正証書遺言書では費 […]
2022年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年12月3日 TOBITA office 遺言・相続 マイナス遺産(借金)も相続するよ! 世の中には「借金も財産の内だ!」と豪語して遊び回っている人もいるようですが、そうした生活態度の是非はともかく、この場合の「借金も財産の内だ!」は法的には正しいことを言っています。 事業主の方で貸借対照表に馴染みのある方で […]
2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月3日 TOBITA office 遺言・相続 そもそも自分の相続人は誰? 大半の人は、なんとも馬鹿げたタイトルだと思うでしょうが… これが、案外わかっていなかったり誤解していたりする方もいらっしゃいます。 まず最初に抑えておくべきのは、『相続人の範囲』と『法定相続分』は、民法で次のとおり定めら […]
2022年12月4日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 TOBITA office 遺言・相続 争族の火種は資産金額の多寡ではない 大した資産もないので『争族』には無縁だと思っているあなたに伝えたい現実 遺産相続をめぐって親族が争いになることを俗に『争族』などといいますが、こうした争族はそもそも、不動産や株などで数千万から億の単位の資産のある一部富裕 […]
2022年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年12月3日 TOBITA office 遺言・相続 相続人がない遺産はどこへ行く? 相続人が不在のまま亡くなられた場合、残された不動産や預貯金はどうなるのでしょう? 没収という言葉は適切ではありませんが、最終的には国が引き取ることになります。 一応、国も引き取る前には官報で公告をしますが官報なんて普通は […]
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年11月30日 TOBITA office 遺言・相続 予備的遺言とは? 通常遺言書は、自分の死後に生存者を対象として「こうしたい」という希望を記すものです。 しかし、人間の死に順番はありませんので、遺言書のなかで指定した人が自分よりも先に死亡してしまうという想定外のことも起こります。 予備的 […]
2022年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 TOBITA office 遺言・相続 遺言書を見直すタイミング まず初めに、「遺言書は、書いた時から有効(効力を生じる)」と勘違いしている人がいますが、民法には以下のように記されています。 遺言は、遺言者の死亡の時からその効力を生ずる。 民法 第九百八十五条 つまり、遺言書に何を書 […]
2022年11月24日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 TOBITA office 遺言・相続 『自筆証書遺言書保管制度』とは? 自筆による遺言書を作成した本人が法務局に遺言書の保管を申請することが出来る制度で、2020(令和2)年7月10日から開始されました。 この制度を利用することで、遺言書の紛失や変造のリスクが回避されると同時に、法務局の遺言 […]
2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年11月26日 TOBITA office 遺言・相続 遺言で特定の相続人だけに借金を承継させることは出来ない 債務(借金)は法定相続が原則 例えば、相続人が長男と長女の二人だけだとして、自宅を長男に、預貯金を長女に相続させることは出来ますが、自宅を建てる際に銀行から借り入れた借金がまだ残っているので、この借金は全て長男に返済させ […]
2022年11月22日 / 最終更新日時 : 2023年12月22日 TOBITA office 終活 エンディングノートは遺言書の代わりになるか? エンディングノートという言葉もすっかり定着し、書店や文具店などでも多くの種類が売られているのを見かけます。見た目もオシャレなものが多く価格的にも手を出しやすいこともあって、エンディングノートを遺言書の代わりとして残してい […]
2022年11月20日 / 最終更新日時 : 2022年11月27日 TOBITA office 遺言・相続 遺言書はいつ作るか? 遺言書はいつ作るか?といったら それはズバリ そのうちにとは思っているけど、まだ元気だし焦る必要もないだろうと考えているなら、それは大マチガイ! なぜなら…「人間いつ死ぬかわからない」 ちょっと嫌な言い方かもしれませんが […]
2022年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 TOBITA office 遺言・相続 遺言には3種類ある 遺言の方式として、大きくは『普通遺言』と『特別遺言』の2つに分かれますが、特別遺言については特殊な環境下でのことなので、ここでは一般的な『普通遺言』について概略を説明します。 遺言を残す場合、『自筆証書遺言』『公正証書遺 […]
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 TOBITA office 遺言・相続 遺言と遺書の違い 「遺言」と「遺書」 あなたは普段の生活において、遺言と遺書を意識的に使い分けていますか? 多くの人が「どちらも同じ」と考えているようです。 一般的な国語的解釈でいえば、死後に残す言葉が「遺言」であり、遺言が記された(紙な […]