2024年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月28日 TOBITA office 不定期日記 ASUS CM30のUSIペンとLTE対応について クロームブック絡みの投稿が続いています…興味のない人ゴメンナサイm(_._)m 2台目となるクロームブック ASUS CM30 を使い始めて2週間ほどが経ち、これまでのLenovo 300eにはなかったUSIペンによる手 […]
2024年7月23日 / 最終更新日時 : 2024年7月24日 TOBITA office 不定期日記 二代目クロームブック「ASUS CM30 Detachable」使用感 前回の記事で新しいクロームブックをポチってしまったことを書きましたが、今回は、納品後10日ほど使ってみた感想です。 購入後の感想を一言で言えば「快適すぎる!」 先週は外出する機会が多かったので、モバイルパソコンとしての使 […]
2024年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月11日 TOBITA office 不定期日記 ノートPCは格安Chromebookで十分だった というか、格安ChromebookこそモバイルノートPCの正しい選択(かもしれない) 昨年の8月に興味半分で購入したクロームブックのLenovo 300eですが、1年近く経った現在、最も稼働率の高いPCとして予想外の大活 […]
2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 TOBITA office 遺言・相続 行方不明の相続人がいる <失踪宣告> ”行方不明”などというと、ドラマの世界の出来事で現実にはめったにないことのように思われるかもしれませんが、警察庁が今月公表したデータによると、昨年度の行方不明者数は84,910人にもなります。 相続手続きを進めるためには […]
2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 TOBITA office 不定期日記 ちょっと変わった便利ボールペン2本 今回は私が仕事で使っている文房具の話です。 早いもので今年も折り返しの月となりました。6月といえば梅雨の季節ですが、今年は5月の末から梅雨の走りのような天気が続いています。サラリーマン時代と違って何かと外出の機会が多いの […]
2024年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 TOBITA office 遺言・相続 「相続放棄」と「相続分の放棄」 ひとによって事情は様々ですが、法律上相続人の地位(法定相続人)にありながら、相続手続きには一切関わりたくない。遺産もいらないし、他の相続人と顔を合わせるのも嫌なので、相続は放棄したいというケースもあります。 「相続放棄」 […]
2024年5月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月11日 TOBITA office 遺言・相続 遺産分割協議前に預貯金の払戻を受けるには 遺産分割前における預貯金の払戻制度 相続が開始された場合、被相続人(亡くなられた方)名義の口座から払戻を受けるには、原則として相続人全員による遺産分割協議が必要になります。すぐに分割協議が整い協議書が作成できればよいので […]
2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 TOBITA office 不定期日記 30万円みすみす捨てていませんか? 今日17日(水)はお年玉付き年賀はがきの抽選日です。 企業内における虚礼廃止やメール、SNSの影響もあって年賀状自体が怒涛の如く減少しているので、お年玉付き年賀はがきの賞品についても関心がなく、1等賞品が現金だということ […]
2024年1月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月16日 TOBITA office 不定期日記 新年のご挨拶 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 旧年中はたくさんのお客様との出逢いに支えられ、心より感謝申しあげます。 2024年も、より多くのお客様のお役に立てるよう日々精進して参る所存です。 皆様とご家族の皆様 […]
2023年12月16日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 TOBITA office 遺言・相続 年末年始は遺言書に向き合う絶好のタイミング この年末年始は「遺言書」と向き合ってみるというのはいかがでしょう。 おめでたいお正月に自分の死後の事を考えるなんて縁起でもないと思われるかもしれませんが、新たな年への期待や抱負に思いを馳せることの多いお正月だからこそ、不 […]
2023年11月12日 / 最終更新日時 : 2023年11月12日 TOBITA office 不定期日記 「エンディングノート作成時の参考」に、なるかもしれない? マイナンバーカードへの対応などをはじめ、何かとやり玉に挙げられることの多いデジタル庁ですが、『死亡・相続ワンストップサービス』なんていうのも推進しています。 まぁ、よほどデジタル庁への興味があってホームページを隅々まで見 […]
2023年11月8日 / 最終更新日時 : 2023年11月9日 TOBITA office 遺言・相続 相続した預金口座はいつ凍結される? 今朝方、私のスマートホンに以下のようなショートメールが届きました。 確かに私は「三菱UFJ銀行」に口座を所有していますが、銀行からSMSでこのような通知が来ることはありえないのですぐに詐欺メールだと判断して削除しましたが […]
2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 TOBITA office 遺言・相続 自筆証書遺言書における財産目録作成時の注意点 相続法(民法)改正により、自筆証書遺言書においても財産目録については遺言者が自筆することを要せず、パソコン等による作成、遺言者以外の者による代筆、不動産の登記事項証明書や預貯金の通帳コピー等を添付する方法が認められました […]
2023年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月23日 TOBITA office 遺言・相続 遺産分割前に貸金庫にある現金の一部を持ち出すことはできるのか? そもそも預金ではなく現金そのものを貸金庫に入れておくという人がどれほどいるのか甚だ疑問ですが、実際にあった例として100万円近くの外国紙幣が保管されていたという話を聞いたことがあります。 また、世の中には現物しか信用でき […]
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月16日 TOBITA office 遺言・相続 遺言書があれば内縁の妻も預貯金を払い戻せるのか? 特定財産の承継遺言の場合、原則として遺言で指定された相続人のみで払い戻し請求ができますが、内縁関係の妻の場合はどうなるのでしょう? 他の相続人や遺言執行者の協力なく、自分だけで払い戻し請求ができるのでしょうか? 具体的に […]
2023年9月30日 / 最終更新日時 : 2023年9月30日 TOBITA office お散歩写真 夏も終わり・・・ 明日から10月 まだまだ日中は残暑が残るものの日は短くなり幾分か過ごしやすくなり夏の終わりを実感します あれほど苦しめられた猛暑の日々も終りとなると寂しい気がする ほんの少しだけ すべての終わりに寂しさがひそんでいる 何 […]
2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月15日 TOBITA office 遺言・相続 自分でつくる遺言書 〜失敗しないための考え方・書き方〜 結論から先にお伝えしますが、失敗しない遺言書を作成するコツは… 作成する目的を明確にし、シンプルな遺言書にする! これを意識しないで作成した遺言書は、自分の思いがうまく伝わらなかったり、余計なトラブルを誘発したり、せっか […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 TOBITA office 遺言・相続 全く交流のない異母兄弟のいる遺産分割協議 父親がなくなり相続が発生したが、父には離婚歴があり前妻との間に(認知された)子供もいたが、全く交流が無い場合、遺産分割協議はどうしたらよいでしょう? 日本の離婚率は35%前後で、3組に1組が離婚しているということらしいの […]
2023年9月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月4日 TOBITA office 遺言・相続 仲の良かったきょうだいがなぜ相続で揉めるのか 「あれほど仲の良かったきょうだいが相続で揉めてしまった」 というはなしはよく聞きますし、実際の事例としても少なくないようです。 対立を生みやすいのは『特別受益』と『寄与分』 きょうだい間で遺産分割の話し合いをする際に、対 […]
2023年8月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 TOBITA office 終活 遺贈寄付とは? 言葉の意味としての『遺贈寄付』 『遺贈』とは「遺言によって無償で財産を譲渡する」ことで、『寄付』とは「公共事業または社寺などに金銭・物品を贈ること(広辞苑)」ということになっていますので、『遺贈寄付』とは遺言によって寄付 […]