相続による預貯金払戻しサポート横浜
思った以上に面倒で手間のかかる金融機関の相続手続き
全てお任せください
相続が開始されると多くの手続きが発生します。その中でも預貯金の払戻し(解約)は揃える書類が多く、金融機関毎に書式や対応が異なるうえ、平日の日中に金融機関指定の窓口まで出向かなければならないなど、非常に面倒で手間のかかる手続きです。
簡単に考えていた戸籍も、どこに何が書いてあるのかわからず出生まで連続して遡ることができす、役所の言っていることも専門用語が多くて手詰まりに…
休みを取って平日に銀行へ行ったが、何時間も待たされた挙句、書類が足りず出直しすることに…
遺言書も無いし、遺産分割協議書も作っていないのだけど、どこから手を付けてたらいいのか…
ご自身で手続きを初めてみたものの、道半ばで挫折してしまうというのもよく聞くお話です。お客様の貴重な時間や労力を無駄にしないためにも、当サポートをご検討ください。
更に、最近は実店舗を持たないネット銀行に口座を有している方も多く、パソコン操作に不慣れな方が相続した場合、この点でも苦労されているようです。
残高証明書の入手から、財産目録・遺産分割協議書の作成、金融機関の対応まで、面倒な手続きは丸投げしていただけます。
サポート内容と費用
遺言書も遺産分割協議書もなく手続きを丸投げしたいという方のサポートプランです
▶被相続人の出生から死亡までの戸籍類取得
▶相続関係説明図の作成
▶財産目録の作成
▶遺産分割協議書の作成
▶金融機関の対応(残高証明書入手から払い戻し完了まで)
報酬額(税・実費別): 83,000円
金融機関での手続きだけをサポートさせていただくプランです
▶金融機関の対応(払い戻し手続き)
報酬額(税・実費別): 33,000円
※両プラントも、金融機関1件あたりの金額になります。(1件増す毎に23,000円加算)
預貯金払い戻しの悩みを無料で相談
- サポート内容や料金について、もう少し詳しく知りたい
- 預貯金以外に、不動産や有価証券もあるので、それらもまとめてサポートしてほしい
といったお客様のために、初回無料相談を行っております。
ご希望の日時にご自宅まで伺いご相談させていただきますので、わざわざ来所いただく手間もかかりませんし、実際にご依頼いただくまで費用は一切かかりません。
預貯金の払戻しに必要な書類
・有効な遺言書または遺産分割協議書
・被相続人の除票
・被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本類
・相続人全員の戸籍謄本
・相続人全員の住民票
・相続人全員の印鑑証明
・相続届、同意書、委任状等(金融機関指定書式)
金融機関や相続の状況により違いはありますが、基本的にはこれらの書類が必要になります。
弊所にてサポートさせていただけないケース
金融機関での手続きに際し、相続人全員の戸籍、印鑑証明等が必要になる場合があります。相続人の中にお一人でも手続きにご協力いただけない場合、弊所にて対応することはできません。
遺産分割協議書の作成については、相続人全員が合意している必要があり、相続人間で争いになっている(なりそう)場合は弊所では対応できません。
オプション業務
株式、投資信託、有価証券、ゴルフ会員権、出資金、自動車の名義変更、年会費の発生している各種会員登録の解約等も承ります。
ご依頼いただく内容・件数により、別途お見積りさせていただきます。
不動産の相続(名義変更)についても提携司法書士との連携により対応することも可能ですので、お気軽にご相談ください。
また、近年相続時の不安材料として注目されている『デジタル遺産』についてのご相談も承っております。
お気軽にお問合せください。070-8357-1190「相談者に寄り添う」行政書士事務所
メール(お問合せフォーム)関連するよくある質問や最新の情報を発信していますので、以下のブログ記事も是非ご一読ください。
【遺言・相続】に関する最近の事務所ブログ記事
- 1月5日は遺言の日
- 遺言書作成「まだ早いは禁物」大切なのは健康寿命
- お墓の相続について
- 投資信託を相続させる遺言書
- 行方不明の相続人がいる <失踪宣告>
- 「相続放棄」と「相続分の放棄」
- 遺産分割協議前に預貯金の払戻を受けるには
- 年末年始は遺言書に向き合う絶好のタイミング
- 相続した預金口座はいつ凍結される?
- 自筆証書遺言書における財産目録作成時の注意点
過去のブログ記事はこちらから▶